管理監督者として日々会社で奮闘しておりますブログ管理人のお絵描き父さんと申します。現在、私は本や記事を読んだりして、ビジネスやメンタルについて日々勉強し、活用しております。
その勉強法の一つに、『本』要約サイトの利用があります。
そこで、今回は以下の点に注目します。
①本要約サイトで「フライヤー(flier)」がおすすめな理由
②本要約サイト「フライヤー(flier)」の賢い使い方
の二点です。
元々、私は本を読むのが面倒でずっと読書から目を背けてきました。ですが、最近読書をするようになり、物の見かたが変わり、新たな知識に日々インスパイアを受け、とても大きな原動力が沸いています。なぜ、いままで本を読まなかったのか...ただただ、そのことで後悔しております。皆さんには、同じ後悔をしてほしくない、無駄な遠回りをしてほしくない、その思いから今回の記事を執筆するに至りました。
是非、今回の記事を読んで、ご自身の人生に本から知見を得るという一つのスパイスを加えてほしいなと思っております。
なぜ私が『本』要約サイトを利用するようになったか
以前の私は、一人の人が執筆した「本」という媒体をある種危険なものと偏見を抱いていました。
その一冊を読んだだけで、まるで自分の考えであるかのように自らに取り入れられ、その本から得られた理解が絶対であるかのように惑わされてしまうのではないか。ある種の、著者に対する心酔状態に陥り、一つの洗脳のような状態になるのではないか。また、事実が誇大されて、本来の事実が、自分の中でゆがめられてしまうのではないか。
と、かなり危険視していたのです。まあ、少し、行き過ぎた考えでもありますね...
ですが、この考えだと、裏返すと、「私は誰とも接しませんよ」「誰の話も聞きませんよ」と言ってるのと同じ状態だと気付きました。実際、人は人と接したときに、最も大きな情報や知見を得られるのは、まぎれもない事実なのです。なので、そのように避けているのは、本当にもったいないことだと分かったのです。
人生、あえて遠回りする必要はありません。取捨選択することも、私たちの脳は可能ですので、いちど情報を幅広く得て、それを自分の中で消化していけばいいのです。
そこで、私は本や記事を読むようになったのですが、会社員をしていたら、そんなに時間はありません。家族がいればなおさらです。
そうすると、短い時間で多くの情報を得るためにどうすれば良いかと考え、その結果、本要約サイトを用いるという結論に至りました。
『本』要約サイトの中でも「フライヤー(flier)」を選んだ理由
では、数ある本要約サイトの中でも、なぜ私は「フライヤー(flier)」を選ぶのかについてお話します。
①まず圧倒的に要約の数が多いという点です。毎日一冊ずつ新規の要約が追加される要約サイトはここだけです。
正直、一日あたり、軽く1~2冊の要約を読破できますので、隙間時間に読み進めていったとしても、他サイトであればすぐに読破してしまうと考えました。
②媒体が電子だという点です。他社の要約サイト「TOPPOINT」であれば、紙媒体で定期購読雑誌として届けられますが、それだと好きな時に読めません。一方、電子書籍だといつでもどこでも読めます。
③専用アプリがあるという事。専用アプリがあるので、iPhoneでそのアプリを開けばすぐに読むことが出来ます。専用アプリも、まるで本をめくっていくかのように視覚的仕掛けが施されています。そんなちょっとした工夫も、ユーザーを考えているなと思えます。
④これが結構大きいのですが、音声再生機能があるという点です。最初は期待していなかったのですが、相当でかいメリットです。私は、車で通勤しているのですが、この機能のおかげで、通勤の間ですら知識のインプットに充てることが出来ます。
音声再生は人間では無くロボット音声ですが、全く気にならないレベルで、内容は問題なく理解できます。この機能は本当におすすめです。
これらのメリットが、他サイトに比べて圧倒的に「フライヤー(flier)」をお勧めする理由です。
「フライヤー(flier)」のプランは絶対ゴールドを選ぶべし
「フライヤー(flier)」のプランは、三種類あります。
①フリープラン 料金:無料⇒無料の要約コンテンツ20冊程度が読み放題
②シルバープラン 料金:500円+税⇒無料の要約コンテンツ+有料の要約コンテンツ月/5冊まで
③ゴールドプラン 料金:2000円+税⇒全ての要約コンテンツが読み放題
どうでしょう。ゴールド以外選ぶ理由がありますか?シルバーの月5冊というのは、一瞬で読み切ってしまいます。しかも、5冊の要約で月500円は高い気がします。
絶対に、ゴールドプランしか無いと思います。ただ、料金的には決して安くないので、ゴールドプランのみ、お試し期間が30日間あるという破格のサービス付きですので、一度ゴールドのお試し期間をしてみて、気に入ったら継続するという形をとってみるのはどうでしょうか。
とにかく、「フライヤー(flier)」のゴールドプラン絶対おすすめです。
※欲をいうなら、TOPPOINTやBOOK-SMARTのように、一年契約できるプランもあると良いなというのが本音です。
『本』要約サイト「フライヤー(flier)」の賢い使い方
もちろん、実際に本を読んでいくことも必要です。なぜかというと、文脈から要点を抜き出す能力が本を読むことによって鍛えられるからです。また、文脈からしっかり著者の意図に沿って読み進めていくことにより、実際に本を読み進めるほうが内容の理解が定着します。その点は、本要約サイトでは得られない点です。なので、あくまで、空き時間に本要約サイトを用いるという方法をお勧めいたします。そして、まとまった時間がある時はじっくりと、読書をするなり勉強をするなりしていきましょう。
では以下に、本要約サイトのメリット・デメリットから私が考察した、「フライヤー(flier)」を賢く使う方法を4点あげておきます。
会社の休憩時間に、本要約サイトを用いる。
私が実践しているのがこの方法です。休憩時間も無駄にしたくないと思っていますので、休憩時間には 「フライヤー(flier)」を、一回の休憩10分につき、一冊の要約を読むことに充てています。だいたい、一冊10分で読めますので、10分休憩が午前と午後で二回あったら、一日2冊は確実に読める計算になります。
他の従業員たちとは違い、自分は休憩時間に新たな知識を得られた、という満足感が、自己肯定感を上げてくれ、その後の仕事もはかどる結果になります。
すぐにアウトプットする事に努める。
Twitterなどで、読んで得られた学びを呟く。もしくは、「フライヤー(flier)」サイト内に、本ごとに学びメモという呟くツールがあるので、うまく用いて知識の定着に活用しましょう。要約を読んだだけでは、簡単に忘れてしまうのですぐに自分の頭の中でまとめて、アウトプットすることをお勧めします。普通に本を読むより、短い時間で得た情報だけに、すぐに忘れてしまうもろさがあるからです。
一度、読んだ本要約を、通勤の車や電車などで、音声再生によっておさらいして、脳に定着させる。
音声再生機能を、私は復習に使ってます。一日の仕事が終わって、帰りの車内でその日読んだ要約の音声再生を聞いています。それによって、より知識が定着します。
営業などでのお客さんとの会話や、上司との飲みの席、または会議などで、学んだ内容を自分の経験に交えて話してみたり、自分の将来のビジョンと合わせて話してみたり、事業展開やプレゼンなどに活用していく。
これは、先ほどのアプトプットと重なりますが、どんな知識も用いなければ意味がありませんし、自分にものになりません。知識は、自らの実体験に裏付けられた時、初めて定着するのです。
どんどん、仕事の機会や人と接する機会で用いていきましょう。
まとめ
いかがでしたか。いかに、本要約サイトが、有益な情報源だという事が分かっていただけたかと思います。みなさんも、是非自らのビジネスライフに役立てていただければと思います。以下に、本要約サイトの比較についての過去記事リンクも載せておきますので、参考にご覧になってください。
では、最後までお読みいただきありがとうございました。
最後にこの記事が良かったと思ったら、是非、リンクをお願いいたします。
コメント